
「ファッションレンタルを利用すれば、自分の好みの洋服が必ずレンタルできる!」とは限りません…。
ファッションレンタルで好みじゃない服が届いた時、「こんなの絶対着たくない!」と考えるか、「これもアリかも?試してみよっかな」と考えるかで大きく満足度が変わります。
ただ、「ファッションレンタルで希望の服をレンタルしたい」と考えて利用し始めた方は、かなり幻滅してしまうかも…。
私も経験ありますよ…。
これは、エアークローゼットで感想やリクエストなど何も告げなかった結果、サイズ感の合わないパンツが届いてしまった時の写真…。
こんな失敗をしないために、どう対処すればいいのでしょうか?
今回は、ファッションレンタルで好みじゃない洋服が届いたとき自分でできる対処と、好みの服をレンタルする方法をお伝えしようと思います。
- ファッションレンタルで好みじゃない洋服が届いたときの対処
- ファッションレンタルで好みの服をレンタルする方法
この記事の目次
好みじゃない洋服が届いたら行うべき対処
ファッションレンタルを利用していて、万が一好みじゃない洋服が届いてしまったら、対処すべきことがいくつかあります。
これらを行うと、好みの洋服が届きやすくなったり、好みじゃない洋服を有効利用できたりするのでぜひ活用してみてくださいね!
なぜ好みじゃない洋服が届いたのかを考える
まず最初に、そもそもどうして好みじゃない服が届いてしまったのかを考えてみると、解決策がハッキリすることがあります。
ファッションレンタルサービスは、自分でアイテムを選ぶタイプとスタイリストさんに選んでもらうタイプの大きく2種類がありますが、あなたはどちらのタイプを使っていますか?
自分で洋服を選ぶタイプを利用しているなら、実物のイメージが大きく違ったことが問題ですよね。
アイテム詳細をよく確認するのと、ファッションレンタルによってはサイズ感が独特だったりするため、それらを考慮して選ぶようにするといいですよ!
スタイリストさんに選んでもらうタイプを利用中の方は、自分の希望や好みがスタイリストさんに伝わってないことが問題です。または、自分のファッショントレンドが流行りに追いついていないという問題もあるかも…。
洋服が届くと、一緒に着こなし方のアドバイスも届くので、それをチェックして着てみると意外と似合うかもしれません。
アドバイスの中にわからない単語が出てきたら都度調べるようにすると、ファッション用語にも詳しくなってのも楽しいですよ。
また、自分の体型やサイズ感・好みをスタイリストさんに伝える機能が用意されているので、それを利用して好みを伝えることも大切です。
スタイリング情報を見直す
ファッションレンタルサービスは、自分のカラダのサイズや好みなど、スタイリング情報を登録できます。この情報が間違っていたり正確でないと、自分好みの洋服やコーデが届きづらくなります。
ジャストサイズが好きなのにゆったり目が届いてしまったり、フェミニン系が好きなのにコンサバ系が届いてしまったり、ミスマッチが起こりやすくなるので正確に登録してあるかチェックしてみてください。
また、少しでも「今回届いた服、ちょっと違うな…」と感じたら、その都度登録内容を見直しておくと、好みの洋服が届くように改善していきますよ。
借り放題ならすぐに交換依頼をする
あなたが契約しているプランが借り放題のプランなら、好みの服じゃない服が届いたらすぐに交換すればOK。
特にスタイリストさんが選んでくれるタイプの借り放題なら、返却のときに必ずコーデのイヤだった点を感想コメントで伝えてください。
スタイリストさんが選んでくれるタイプは、スタイリストさんにどれだけ自分の好みやサイズ感が伝わるかがカギ。これがうまく伝えられないと、何回も好みじゃない洋服が送られてくることになります。
何度かやり取りしているうちに、好みを理解してくれますよ。
第三者に着た姿を見てもらう
家族や友人がそばにいれば、届いた洋服を着た姿を客観的に見てもらうと良いです。
好みじゃない服って意外と似合っていたり、発見が多いものです!
わたしも「これイマイチだな〜」という洋服を着てみたら、夫に大好評なことがよくあります笑
もしかすると自分の好みがズレているのかもしれませんし、好みじゃない服を着たら急にモテだすこともあるかも。
洋服の好みって自分では判断がつかないことも多いので、身近な第三者に見てもらい意見をもらってみてくださいね。
自前のアイテムと合わせてみる
好みじゃない洋服も、自分の持っているアイテムと合わせるとピッタリハマることがあります。
または提案されたコーデは気にいらないけどアイテム自体は悪くないときに、自前のアイテムと合わせてコーデを楽しむとムダがなくて経済的です。
自前のアイテムと組み合わせて、マイナスをプラスに変えられるのもファッションレンタルの良いところなんです!
好みの服を借りる方法
今までお話しした対処を行うと、好みが大きくハズレた服が届きにくくなります。
しかし、全く届かなくなるわけではなく、たまに「今回の服はイマイチだな…」ということは起こるんですよね…。
「絶対失敗したくない!好みの服を確実の送ってほしい!」という方は、これからお話しする方法を試すといいかも。
少々冒険的にはなってしまいますが、確実に好みの洋服をレンタルできる方法がないわけではないので、それをお伝えしますね。
契約プランを借り放題へ見直してみる
今のプランで好みの洋服が届かないなら、契約プランの見直しをはかってみましょう。
特に交換回数に制限があるプランは、好みの服が届かなければ、それを一定期間手元に置いておかねばなりません…。
そんな時はいっそ借り放題プランに変更して、好みの服が届くまで交換しまくるといいです。
わたしはこの方法で、手元に長い間お気に入りの服をキープしていたこともありますよ。
プラン変更はどのファッションレンタルでも比較的簡単にできるので、思い切って変更してしまうのも手です!
エアークローゼットの借り放題プランでひたすら借りまくった様子は「【全18回54着分】エアークローゼットから届いたブランドと価格をダイジェスト公開!」で届いた服やブランド、値段をダイジェストでまとめています。
どんな風にリクエストしたかなども書いていますので、擬似的にエアクロを体験した気になりたい方はぜひ読んでみてください!
スタイリストに希望をハッキリと伝える
スタイリストにコーディネートしてもらうプランを利用しているなら、担当スタイリストに具体的に希望を伝えるようにします。
- 「グレーやブラックなど地味な色は苦手なので避けてください」
- 「授業参観に着ていける服で、少し華やかにしたいです」
好みの色や使うシーンなどを入れると、スタイリストさんもわかりやすいですね。
基本的にスタイリストさんは、希望に応えよう!と洋服を選んでくれるため、「これ!」とアイテムの指定はできなくても希望に沿ったコーディネートを提案してくれますよ。
わたしは過去、「家族でディズニーランドに行くので動きやすくて写真映えする服」とお願いしたら、イエローの小花柄のトップスにゆったりしたパンツを届けてくれました!
その時の様子は「【エアークローゼット口コミ】35歳ワーママの感想、届いた服も4回分12着公開!」のレビューにも書いていますので興味のある方はご覧くださいね。
自分で選ぶプランに変更する
スタイリストさんに選んでもらうプランだと、どうしても好みじゃない洋服が届く確率が上がります。
コーデを考えなくていいのでとても楽チンなのですが、「どうしても好みの服が着たい!」という強いこだわりのある方は、自分で選ぶプランに変更すれば、ミスマッチはぐんと少なくなりますよ。
自分で洋服を選ぶプランがあるファッションレンタルはBrista(ブリスタ)がかなり細かく選べて良いです。
洋服もブランドも選べて、ブランドはFOXEY、ANAYI、Brooks Brothers、TOCCA、MaxMaraなど350種類以上揃ってます。
他社に比べ、ハイブランドの洋服が多く、それを自分で選んでレンタルできる!
▼ ▼ ▼
開けてビックリなファッションレンタルの楽しみはなくなりますが、確実に自分の希望した洋服がレンタルできますよ。
ファッションレンタルサービスを他社に乗り換える
どうしても希望に合わない洋服が届いたり、希望がうまく伝わらないならファッションレンタルサービスを他社に乗り換えるのも1つです。
今利用しているファッションレンタルは、自分に合っていますか?
ファッションレンタルはサービスによって、得意なファッションや扱っているブランドや系統が違います。
そもそも10代〜20代でヤングファッションが好みなのに、利用しているサービスがEDIST.CLOSETだったら、ファッション系統と年齢がミスマッチですよね。
10代~20代ならRcawaiiが合っていそうですし、20代後半〜30代を中心に支持されるCLASSY.系が希望ならエアークローゼット
が良いでしょう。
このように自分の希望するファッションに合わせて、それを得意とするファッションレンタルに乗り換えると、好みの洋服に出会う可能性がグッと高まります。
自分では絶対に選ばない洋服に出会えるのも、ファッションレンタルの面白さ
いかがでしたか?
ファッションレンタルを利用していると、「こんなの着れないよ!」「イメージと違う!」ということは良くあります。
でもそれが変化のキッカケになることもあります。わたしもですが、大きな変化ってこわいですよね。
今までもこれからも、自分で洋服を選び続けていたら、今まで着たことないような新しい洋服にチャレンジすることなんて絶対にないです。
特に自分のお金で購入するとなったら、「出来るだけ使い回しできそうな…、無難なデザインのものにしよう…」とチャレンジなんて考えませんよね。
その点でいうと、ファッションレンタルはレンタル品なので着てダメなら返却すればいいし、プロが選んでくれるのでトレンドは押さえたものばかり。信頼性はお墨付きなんです。
ファッションレンタルで好みじゃない洋服が届いた時、
「これもアリかも?試してみよっかな」と考えると意外と似合うファッションジャンルに気付けるかもしれません。